2008年2月29日金曜日

OQO model 01+ 分解開始


いよいよOQO model 01+を分解するという禁断の領域に手を出して、内部に迫ります。

まずは、ディジタイザペンを抜いておきます(これ重要)。
次に図の紫と青の部分のねじ(T6のトルクスドライバ)をはずします。(紫のねじの上には、はがすと「VOID WARRANTY」と浮き上がるシールがついていますので、物好きな人以外はここより先に立ち入るのは危険かもしれません。)
ディジタイザペンとねじを3本を取り去れば板金をとることができますが、ディジタイザペンの入っていた場所付近は何箇所か結構引っかかりのあるラッチ(HDDの対衝撃ゲルのためはずしにくい)があるので、そのつもりで作業したほうが良いと思います。


OQO model 01+の目次へ戻る

OQO model 01+ バッテリーの取り外し

OQO model 01+のバッテリーのはずし方は同梱マニュアルに図入りで掲載されていますが、マニュアルなど読んでいなかった私は最初に取り外すときにちょっと戸惑ったのでここに記しておきます。

バッテリーは画面に向かって右側面にあるメッシュ形状のボタン(最初はボタンだと思いませんでしたが)を押し込むとバッテリーのロックが外れますので、外れてできた隙間を広げるように図のように回転させると簡単に外れます。



OQO model 01+の目次へ戻る

ThinkPad T60にセカンドHDDアダプタ(P-ATA)


T60を使う前はT42を使っていましたが、これらは「Ultrabay Slim」という拡張ポート(?)を持っていて、主に光学ドライブを取りつけることができるようになっています(実は取り付けられるオプションはT60とT42で異るようです)。
T42を使っていたときにUltrabay Slim 2nd HDD アダプタ(62P4554)も使用してHDDを2台(主にバックアップ用途として)使っており、何かにつけて便利でした。このアダプタの対応モデルはIBMのサイトによるとT4x系しかありませんでしたが、これは販売開始当初にT60がなかったためなのだろうと前向きに捉えてT60でも使えるか試してみることしました。
本当に突っ込んでもらっては困る場合は「何らかの形で誤挿入防止処置がとられているだろう」という淡い期待の元、2nd HDDアダプタをUltrabay Slimに差し込んでみたところ(追加工等を行うことなく)見事に認識しました。不満な点はベゼルの形状がT60にマッチしておらず下側が凹んでいることです。(ベゼルだけって売っているのかな?)

まぁとりあえず正常に使用できているようなので良しとしました。このHDDアダプタは今後も活躍予定です。

秋葉原の若松ほかもう一箇所くらいでこれの非純正廉価版のHDDベイが売っていたような気もしますが、62P4554と同様に使用できるかはわかりません。
ThinkPad関係の目次

2008年2月27日水曜日

ThikPad T60ファン アセンブリの調達


ThinkPad T60は購入してちょうど1年くらい経過し、クーリングファンの回転音が耳につくようになって来たので、クーリングファンを交換するべく、ファンアセンブリを注文しました。注文方法はWebを検索するとあちこちがヒットするもののLenovoのサイトには詳細が見当たりませんでした。
ThinkPadのアドバンテージのひとつとして「一般ユーザでも簡単に保守部品を入手可能」という点が挙がるくらいですからこのあたりはもっと積極的に取り組んでほしいものです。

手順は以下の通り(1~4までがTEL)・・・詳しく書いてあるページを検索してみましょう。
1)IBMパーツセンター電話してマシン名(今回はThinkPad T60)を伝え
2)必要なパーツのFRU番号を伝える
3)在庫の確認とおおよその納期と価格+送料を教えてくれる
4)購入の意思を示し、自分の名前とFAX番号を伝える
5)すぐにFAXが送られてくるので請求合計額を(三菱UFJ信託銀行に)振り込む
6)FAXのシートに住所等必要事項を記載し判子を押して、振込みの控えと一緒にFAXを送る
7)しばらくするとパーツが送られてくる

振込みの控えはWebでの振り込みの確認画面のコピーでOKだそうです。

ちなみに今回はT60(2623-PKJ)のファンアセンブリを注文しましたが下記の通りでした。

FRU番号:41W6407(2008/2月現在で手に入る保守マニュアルには一部誤植があるので注意)
価格+送料:9,030+1,000円(税抜き)→10,531円(税込み)
回答納期:品切れ中のため時間がかかるが1ヶ月はかからないはず
 実納期:翌日午前着(あれ?)

CPUとの接触部には熱伝導グリスが塗布されており、GPUとチップセットに接触する部分には熱伝導シートが貼り付けてありました。熱伝導シートは表面のフィルムをはがして使うみたいですが、GPUのほうは自分で用意した熱伝導グリスに塗り替えて使用しました。
ThinkPad関係の目次

ThinkPadとWindows Vista


現在メインで使用しているPCはLenovo ThinkPadのT60(2623-PKJ)で、OSはWindows Vistaです。
もうすぐService Pack 1(SP1)が公開予定ですが、細かい問題点が直っているんでしょうか?
(ファイルコピーがやたらと不安定だったり、タスクマネージャで「すべてのユーザのプロセスを表示」をクリックするとタスクマネージャが何も言わずに落ちたり・・・。)
いまだに使っているアプリケーションがすべてVista対応になったわけではない(CoCreateのOneSpace Modeling PEとか)のでソフトウェアベンダーにはがんばってほしいものです。

このThinkPad T60に関してもいろいろとネタがあるので折をみて書き記していきたいと思います。
ThinkPad関係の目次

2008年2月26日火曜日

投売りOQO model 01/01+ Battery (Double Capacity)購入

昨日Expansysで投売り状態になっていたOQO model 01/01+ Battery (Double Capacity)を購入しました。ちょっと前まで2万円くらいだったような気がしたのに送料込みで4000円しないとは良い時代になったものです。
OQO model 01/01+関連のアクセサリは次々と投売りされていて日々目を放せません。

OQO model 01+の目次へ戻る

2008年2月25日月曜日

OQO model 01+ その4


OQO model 01+の各部名称です。
分解に使用する特殊ドライバはT6とT9のトルクスドライバ(イジリ防止穴はなくてOK)
HDDの交換だけならT6のドライバだけでOKです。

OQO model 01+の目次へ戻る

OQO model 01+ その3


OQOのmodel 01+の液晶はディジタイザを装備しているのでペンでタッチするケースがあるので液晶に保護シートを貼っています。

OQO model 01+は光沢のある液晶画面で映り込みが結構激しかったので、反射防止タイプの保護シートを貼りました。“APF-141EAG(失敗するかもしれないので14.1インチ用)”という株式会社アーベルの0.4mm厚のハードフィルムタイプの保護シートを購入でがしましたが、この会社は今はバッファローコクヨサプライという会社に変わっているようです。

5インチの液晶画面に14.1インチ用の保護シートを貼るので自分でカットしています。

半透過タイプの液晶の明るくない液晶画面がさらに暗くなるのが難点ですが、わずらわしい映り込みが大幅に軽減されるので満足しています。

OQO model 01+の目次へ戻る

OQO model 01+ その2

OQO model 01+が到着したころの記録を載せておきましょう。

箱です。結構高級感があります。


箱の左下にはちゃんと“OQO model 01+”とあります。


箱を開けると、WindowsのCD-ROMが入った簡単な説明書があります。


説明書を取るとビニールの帯にくるまれた本体が顔を出します。


本体と発泡スチロールの中敷を取り去ると豪華オプション類が入っています。
上段:ドッキングケーブル(重くて長いです)
中段:布のケース、車のシガレット殻電源を取るためのケーブル、本体を斜めに立てるためのスタンド
下段:ACアダプタ(シガレットのケーブルを使うときもこれが必要です)

OQO model 01+の目次へ戻る

2008年2月24日日曜日

OQO model 01+ の仕様


今現在弄っているガジェットは、昨年末に購入したOQOのmodel 01+なので(Expansysで在庫処分中)これを少し紹介しておきましょう。
(写真で、黒い帯が入っているのは後から貼った滑り止めのビニールテープ)



製造者OQO
CPUTransmeta Crusoe TM5800 1GHz
MemoryDDR SDRAM 512MB
HDD30GB(TOSHIBA MK3006GAL)
LCD5" WVGA(800×480)…半透過液晶
VideoSilicon motion Lynx 3DM+ (8MB RAM)
外部ポートイヤフォンジャック+IEEE1394(4pin)+ドッキング
無線機能Bluetooth2.0+IEEE802.11b (Wifi)
内蔵機能マイク+モノラルスピーカ
OSMicrosoft Windows XP Pro sp2 (英語版)
寸法125mm×86mm×23mm
重量398g

キーボードにはテンキー(電話配列)がついています。
ポインティングデバイスはスティックポインタとディジタイザです。

OQO model 01+の目次へ戻る

とりあえず作ってみた

テスト投稿
勢いでブログを作ってみたが、いつまで続くんでしょうか?