2008年3月30日日曜日

Trasmeta Crusoe

Transmeta Crusoeとは(→Wikipediaだと)VLIW(Very Long Instruction Word)アーキテクチャを採用している。CMS(コードモーフィングソフトウェア)といわれるファームウェアレベルで動くソフトウェアによって各種プロセッサの命令をデコードすることができるプロセッサです。CMS用にメインメモリを10数MB(OSから認識しない領域で)使うという特徴があります。登場時期は2000年らしいです。

CMSを入れ替えることによってx86以外のアーキテクチャのCPUとして振舞うことも可能ですが、市場性の問題なのかx86プロセッサとしての使用以外は脚光を浴びることはありませんでした。

Crusoeにはノースブリッジ機能が内蔵されておりチップのフットプリント(基板占有面積)の点で他のx86プロセッサより有利で、消費電力も小さかったことからモバイル製品向けのプラットフォームとして使用されました。(ちなみにTM5800の製造プロセスは130nmです。)

パフォーマンスの点ではCMSによるデコード作業があるせいか、IntelのCPUと比較して明らかに劣っておりクロック比で半分くらいのイメージです。また、ベンチマークに出ない体感速度として「もっさり」した感じがあるといわれていました。(I/O周りをCPUでエミュレートしているためといわれています。

後継CPUとしてEfficeonが登場し、I/O周りのパフォーマンスが改善されたらしいものの、Transmetaを取り巻く事業環境の悪化(Intelの低消費電力プロセッサへの攻勢・・・超低電圧Ptentium !!!やPentium Mの登場)により、その活動範囲を狭めついには、プロセッサ事業をやめてしまいました。

Crusoeを採用したノートPC(適当に探して見つけたもの)

日立
フローラ210W NL3
フローラ220TX NP3,NP4

HP
Compaq Tablet PC TC1000 (T1.0/10X/256/30/XPT)
Compaq Tablet PC TC1000 (T1.0/10X/256/40/W/XPT/OX)

シャープ
PC-MM1-H3W, PC-MM1-H3S
PC-MM1-H5W, PC-MM1-H3E
PC-SX1-H1

富士通
FMV-BIBLO LOOX Sシリーズ
FMV-BIBLO LOOX Tシリーズ(2003年春モデルまでCrusoe)

東芝
Libretto L1/060TNCM
Libretto L1/060TNMM
Libretto L2/060TN2L
Libretto L2/060TNML
Libretto L3/060TN2L
Libretto L5/080TNKW
Libretto L5/080TNLN

ソニー
VAIO PCG-C1VJ・PCG-C1VJ/BP
VAIO PCG-GT3/K
VAIO PCG-U1
VAIO PCG-U3

カシオ
FIVA MPC-205/206
FIVA MPC-206VL
FIVA MPC-216XL